ふんわりとした柔らかい風合いが長続きするシャトルデニム

ジーンズ,デニム,オーダー

上質な日本製のコットン100%のデニム、特に、シャトル織機を使って作られた、ビンテージデニムとか赤耳デニムと呼ばれるデニムを使って作られたジーンズのはき心地は、ストレッチじゃなくても、ふわっと優しい穿き心地です。そして、その柔らかな風合いは、繰り返しのお洗濯でも、長続きします。

長く愛用していただく為に、小さい穴などは無料で修理を承っております。詳しくはこちら→

濃紺のジーンズは次第にお気に入りの色に変化します

穿き込んだジーンズ(2011年バージョンの形)

オーダーしたジーンズが出来上がった時は、濃いインディゴのジーンズ。繰り返し穿いて洗われるうちに、次第に色と風合いが変化して、お気に入りのジーンズに変わります。

この色落ちしたジーンズは、タッチイズラブジーンズストアがオープンした2011年10月17日から愛用していただいているお客様のジーンズです。形は、現在と比べると膝から下がちょっと太い形でした。

2011年当時の、まだ、濃いインディゴ色の時のジーンズ

最初は濃いインディゴ色です。形は、2011年バージョン。

長く愛用できるジーンズ

上質なメイドインジャパンのデニムは、繰り返し穿いて洗うことで色や風合いが変化します。長く愛用できるジーンズです。

どんなデニムでも、変化するかというと、残念ながら、そうではありません。良質な綿を紡いでつくられたリング糸と呼ばれる糸を、ロープ染色機を使い、芯白の状態でインディゴ色に染めた糸ならではのもの。

芯白と呼ばれるデニムの経糸

そして、時間のかかるシャットル織機で、風合いよく織り上げられたデニム(=通称、赤耳デニム)だからこそ、生地にしっかりとした膨らみがあって、インディゴの色落ちも楽しめて、しかも、その柔らかい風合いが長続きするのです。

朝、洗濯したてのジーンズを穿くと、ちょっと縮んだかなと思うかもしれません。その縮みは、およそ2mmくらい。朝の支度をしている間に自分の体に馴染みます。これも、良質な綿を紡績して作るリング糸とシャトル織機を使って作られたデニム生地の特徴です。

ジーンズの洗い工場が実際にやっている、正しいジーンズの洗い方についてはこちらから→

はき心地の良い、スッキリ見える、流行に大きく左右されない長く愛用できる形です。

ジーンズの形は、時代に合わせて数ミリずつバージョンアップを繰り返している、ストレートの形です。はき心地の良い、スッキリ見える、流行に大きく左右されない長く愛用できる形です。

ウエストサイズだけでなく、お一人お一人の長さに合わせたジーンズをお作りしています。

1 2 3

4

5

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。