お買い上げいただいたジーンズの修理を無料で承っております。
ビンテージデニム、いわゆる、赤耳デニムを使って作られたジーンズは、履き込むほどに、風合いの良さを実感できます。
しかし、経年変化により、ステッチ切れ、生地の破れなどが発生します。
タッチイズラブジーンズストアでは、お買い上げいただいたジーンズの修理を無料で承っております。穴や擦り切れそうな部分が2cm以下の段階で持ち込んでください。
ポケット袋は、ジーンズを縫う時、一番最初に縫います。そのため、ポケット袋の底の部分以外の、ジーンズを分解しなくてはミシンをかけられない場所の修理は、ジーンズをお預かりしての修理となります。
フロントポケットの大きな穴や、腰脇部分の擦り切れなどは、分解→デニムの当て布やジグザグステッチ→縫い合わせといった工数の多いものは、出来上がりまでに日数を頂いております。
修理を持ち込む方へのお願い
touch is love ®︎ 以外の、他ブランドのジーンズの修理は、手が回らないためお断りしております。
小さな修理を何回でもお受けします。穴や破れなどが大きくなる前に、早めにお持ちください。
こまめにお洗濯をして穿いて下さってる方に限ります。
香り付きの洗剤や柔軟剤の匂いは、工藤が苦手なので、また、他のお客様のジーンズに匂いが移るので、無香料の洗剤で洗ってきて下さると、大変助かります。
修理のご依頼
工藤宛に「touch is love ®︎ JEANSの修理希望」と連絡ください。
消えてなくなる雫のステッチ

バックポケットの雫のステッチは、穿いて、洗濯を繰り返すうちに、擦り切れて、インディゴの跡だけが、かすかに残る様にデザインしています。この部分の修理は行っていません。ジーンズの経年変化をお楽しみください。